農業都市 加須市
埼玉一の米どころ かぞ
- 市域面積13330ヘクタールの約半分が農地で、その85%が水田を占める田園都市!
- 米の生産量は埼玉県内一、加えて麦、そばなどの土地利用型作物も多く生産!
- きゅうり、トマト、なす、いちごなどの施設園芸、なし、イチジクなどの果樹栽培、花卉、畜産、養魚にいたるまで多様な農業を県内トップクラスで展開!
農産物の収穫量 県内トップクラス!!
主要な作物の収穫量(県内順位)
- 米 21,500トン(1位)
- 大豆 110トン(1位)
- きゅうり 4,298トン(3位)
- なす 278トン(1位)
- 小麦 844トン(8位)
- そば 42トン(1位)
- トマト 1,620トン(1位)
- 豚飼養頭数 22,675,頭(2位)
資料:農林水産省「わがマチわがムラランキング」
農業公社で農地を引き受け!
株式会社かぞ農業公社
(法人化の趣旨)
- 「農地の保全」から「農地の活用」を地域の担い手との連携により実現
- 多様な農業を展開(地産地消の推進、新たな農産物の加工、流通販路の拡大等)
- 担い手の育成(加須の農業担い手塾の開講)
- ライスセンターの管理運営(指定管理)
ほ場整備事業の推進!!
水田農業の維持、農業を継続できる環境の整備、農業生産効率の向上等を目的に実施
- ほ場区画拡大事業(農地中間管理機構営):加須地域「馬内地区」、大利根地域「道目・細間・北平野地区」
各種農業関連イベントの実施!
地域農産物等の生産振興、消費拡大を目的に様々な農業関連イベントを開催
(主な事業)
- 青空市場(5月・10月・3月)
- 収穫祭、銀杏祭、農業まつり(11月)等
この記事に関するお問い合わせ先
経済部 農業振興課(本庁舎2階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-1934
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年06月19日