加須市は童謡のふる里

日本の近代音楽の基礎を作った音楽家で教育者の下總皖一(明31年3月31日生~昭37年7月8日没)
下總の肉筆楽譜所蔵数 世界一

童謡「野菊」の肉筆楽譜
理論家・教育者として多くの音楽家を育て、日本の近代音楽の基礎をつくったとされる下總皖一は、作曲家としても数千もの作品を遺しました。そのうち、歌唱曲472、校歌等542、器楽曲69、総数1,083曲の肉筆楽譜がご遺族から寄贈され、加須市が所蔵しています。
一般的に手書きの楽譜は、浄書・複製を繰り返して後世に引き継がれるため、大元の原稿である肉筆楽譜の多くは散逸・消失してしまいます。氏の肉筆楽譜所蔵数ではおそらく加須市が世界一ではないかと思われます。
下總皖一の資料 アスタホールで常時展示

アスタホールの資料展示コーナー
大利根文化・学習センター「アスタホール」では、氏が著した数々の音楽理論書、全国で歌われる氏作曲の校歌(約500曲)に関する資料、愛用していたピアノ・・・など、他の遺品とともに肉筆楽譜(レプリカ)の一部を展示しています。
あなたの母校の校歌は、誰が作曲したものですか。もしかして、下總皖一ではありませんか。
アスタホールに流れるのは 下總作曲の童謡の数々
ド~ンっとなった 花火だ きれいだな ・・・ ささの葉 サラサラ のきばに揺れる ・・・
誰もが一度は聞いたことのある童謡、「はなび」「たなばたさま」「野菊」はいずれも、下總皖一が作曲しました。自然と口ずさんでしまう有名曲から聞き馴染みのない曲まで、アスタホール館内には氏作曲の童謡26曲の合唱が流れています。


加須市HP「下總皖一」

加須インターネット博物館

加須市HP「アスタホール」
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習部 生涯学習課(パストラルかぞ内)
〒 347-0006
埼玉県加須市上三俣2255
電話番号:0480-62-1223 ファックス番号:0480-62-2221
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年03月02日