新型コロナワクチン3回目接種

3回目以降の追加接種は、オミクロン株対応ワクチンに切り替わりました。
すでにご予約済みの方は、新たな手続きは必要ありません。
若年層の方へ
本市においては、新型コロナワクチンの3回目接種が伸び悩んでいる若年層(12歳から39歳まで)において、感染が拡大している傾向にあります。
12歳以上の市民に対しては、予防接種法第9条の規定(いわゆる努力義務)が適用されていることから、オミクロン株による新型コロナウイルスへの感染を早期に収束させるため、若年層(12歳から39歳まで)においても、有効性が確認されている新型コロナワクチンの3回目接種を積極的に検討していただくことが大切であると考えております。
【新型コロナワクチンの効果】
1,2回目接種後、ワクチンの効果は時間の経過とともに低下していきますが、18歳以上では、3回目の接種を行うことにより、オミクロン株に対する感染予防効果や発症予防効果、入院予防効果が回復すると報告されています。
対象者
2回目の接種を終了した日から、3か月以上経過した12歳以上の方
予約方法
3回目(乳幼児用、小児用、ノババックス)の新型コロナワクチン接種予約
接種の際に持参するもの
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)
- 封筒の中身一式(予診票に必要事項を記入の上、ご持参ください。)
接種場所
接種券に同封されている資料「新型コロナワクチン3回目接種の流れ」の接種医療機関一覧をご確認ください。
注釈: 診療の支障となるため、医療機関への予約に関する問い合わせはご遠慮ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康医療部 健康医療推進課(加須保健センター内)
〒 347-0061
埼玉県加須市諏訪1丁目3番6号
電話番号:0480-53-5020 ファックス番号:0480-62-1158
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年01月13日