ぜひご覧ください!ジャンボこいのぼりの虫干し、補修作業
加須市のシンボルとなっている「ジャンボこいのぼり」
市民のみなさんと共に制作した4世は、本年度も5月3日の市民平和祭で、その雄姿を披露いたしました。
今年度も「ジャンボこいのぼり」を良好な状態に保つため、年に1度の天日にさらす虫干しを行い、併せて傷や破れ等の点検・確認をし、補修を行います。 (大きな補修が必要な場合は、後日行います。)
加須はなさき公園の芝生広場いっぱいに横たわる「ジャンボこいのぼり」の姿は圧巻です。ぜひ間近でご覧ください。
今回は、平成25年度まで使用していた3世の虫干しも併せて行う予定です。(3世、4世を並べて行います。)
日時
令和元年10月16日(水曜日)
9時30分~16時00分
注釈)雨天時、10月18日(金曜日)に順延
場所
加須はなさき公園 芝生広場
当日のスケジュール
9時25分~:ジャンボこいのぼり搬入
9時30分~:手順説明
9時40分~:(作業開始) こいのぼりを広げ、傷、破れの確認、補修等
11時30分~:こいのぼりの裏返し
12時00分~:虫干し
13時00分~:傷、破れの確認、補修等
15時00分~:こいのぼりの巻き上げ(たたむ)
16時00分~: 終了
ジャンボこいのぼり4世プロフィール
平成26年1月に完成、全長100m、重さ約330kg、素材ポリエステル、目玉と口の大きさは直径10m、重さは、3世よりも20キログラム軽量化しています。配色には、市の木(さくら)の桃色と加須市の将来像【水と緑と文化の調和した元気都市かぞ】の青色、緑色、橙色を取り入れています。
色塗りの際には、市内各4地域の体育館を巡回しながら作業を行い、市民のみなさんにも参加していただきました。
(制作人数:延べ3,420人・制作期間:約65日間)


- この記事に関するお問い合わせ先
-
経済部 農業振興課(本庁舎2階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-1934
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2019年10月02日