マイナポータルについて
マイナポータルとは
パソコンを利用して、マイナンバーの各種サービスが利用できます。
マイナポータルとは、国が運営するオンラインサービスで、ワンストップで子育てに関する行政手続きや、情報連携の記録・自己情報の確認ができます。
なお、自宅にパソコンがない方のために、利用できる端末を本庁および各総合支所に配置しています。
概要および利用方法の等の詳細は、以下のページをご覧ください。
マイナポータルでできること
マイナポータルを使って利用できる主なサービスは以下のとおりです。
〇情報提供等記録表示
行政機関等での手続きに伴い、あなたの情報がどの機関との間で、いつ、どのように利用されたかを確認することができます。
〇自己情報表示
国や地方公共団体等が保有する特定個人情報を確認することができます。
〇ぴったりサービス
子育て、介護に関するサービスの検索や、電子申請を行うことができます。
〇マイナンバーカードの保険証利用の事前登録
令和3年10月から、マイナンバーカードの保険証利用が本格運用開始となりました。
マイナンバーカードを保険証として利用するためには、事前登録が必要になります。
マイナポータルの利用に必要なもの
マイナポータルを利用するためには、マイナンバーカード、ICカードリーダ、インターネットに接続されたパソコンなどが必要になります。利用環境を設定していただいた後、マイナポータルへログインすることでサービスの利用が可能となります。
〇マイナンバーカード
マイナポータルへログインする際の本人認証を行うために必要となります。なお、ログイン時には利用者証明用電子証明書のパスワード(数字4桁)が必要になります。
〇ICカードリーダ
マイナンバーカードのICチップを読み取るために必要となります。
〇インターネットに接続されたパソコン
マイナポータルサイトへのアクセスや、閲覧のため必要となります。
マイナポータルを使ってみる
パソコン等をお持ちでない方
加須市では、パソコン等をお持ちでない方でもマイナポータルをご利用いただけるよう、本庁舎、各総合支所においてマイナポータル専用端末及びICカードリーダを設置しました。マイナンバーカードを持参のうえ、お気軽にご利用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 業務改善課(本庁舎3階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年03月17日