3月の様子

更新日:2022年03月28日

2年生 あしたへジャンプ(生活科)

2年生の、生活科「あしたへジャンプ」の学習では、自分の成長について調べるために、家族の方にインタビューをし、0才~8才の頃の自分のことを、1ページずつ絵本にまとめています。絵本には、自分の体の成長の記録やエピソード、好きな遊びなど様々なことを記入し、自分の成長を実感しています。

少しずつ大きくなってきたんだな。

友達と公園で遊べるようになったね。

自分で洋服が着られるようになったんだな。

旅行に行った時の写真だ 。楽しかったな。

絵本の完成までもう少しです。どんな絵本ができるか楽しみです。

オレンジ学級 カレンダー作り・感謝の会

3月11日(金曜日)の6校時にオレンジ学級で、お世話になった方々に向けた感謝の会を行いました。感謝の会では、2か月かけてオレンジ学級で制作したカレンダーやお手紙をプレゼントしたり、「夢をかなえて ドラえもん」の合奏を披露したりしました。

 

スチレン版に出来事の様子を彫っているところです。鉛筆で書いた下描きを割り箸で彫っていきます。

ローラーでインクを塗っています。端から端までしっかりインクをつけます。インクを塗る→印刷するの工程の間に、塗り具合や版画用紙にスチレン版を正しく置けているかどうかを先生に確認してもらいます。

karennda03

優しく版画用紙を剥がしてみると、綺麗に印刷できました。

完成したものはオレンジ学級4組の教室前に飾ってあります。来校なさった際は、ぜひご覧ください。

  カレンダーはオレンジ学級の一年間を振り返ることができるように、月ごとの思い出を描いた、版画カレンダーにしました。版画カレンダーの作成は、

1 月ごとの思い出を振り返って、どの出来事を版画にするか決める。

2 月ごとに担当を決めて、スチレン版を彫り進める。

3 インクをローラーで塗って、版画用紙に印刷する。

4 カレンダーと付け合わせる。

5 紐や表紙を付けて組む。

といった工程で作業を進めました。

お世話になった方々にプレゼントとして渡すので、子供たちは丁寧に集中して作業に取り組みました。

1年間、オレンジ学級を引っ張ってきた6年生に感謝状が渡されました。賞状を受け取ったり、歩いたりする所作の一つ一つに最高学年としての意識が見られ、立派でした。

「夢をかなえてドラえもん」の合奏では、全員が指揮者を見たり、周りの音をしっかり聴いたりして、演奏することができました。

プレゼント贈呈では、6年生やお世話になった先生方へ手紙やカレンダーのプレゼントが贈られました。子供たちは渡す際にも感謝の言葉を伝えることができました。

校長先生からは、6年生一人一人にこれからの応援の言葉をかけてもらいました。子供たち全員が、しっかりした姿勢で最後まで話を聞くことができました。

保護者の方々にはお忙しい中、感謝の会に出席していただきありがとうございました。また、今日までのオレンジ学級の教育活動にご理解・ご協力をくださったことにも、併せてお礼申し上げます。来年度もよろしくお願いします。

6年生を見送る会・卒業証書授与式

3月23日(水曜日)に、6年生を見送る会と卒業証書授与式を行いました。

見送りの会は、在校生が6年生に感謝を伝える最後の場です。6年生が笑顔で卒業できるように在校生は飾り付けや会の練習を頑張りました。

 

6年生は各教室を回り、在校生は拍手で卒業をお祝いしました。

在校生から6年生へ、思い出を振り返りながら感謝の気持ちを伝えました。

卒業証書授与式は、国歌や校歌、門出の言葉は録音したものを流すなど、感染症防止のための方策をとって実施しました。そのような中でも、家族への感謝の気持ちを表したメッセージボードを見せるなど、6年生は最大限の工夫をして、式に臨みました。

入場の様子です。入場曲は6年生の児童が演奏した「絆」です。

卒業証書授与の様子です。一人一人が呼名に合わせてハッキリ返事をし、証書を受け取りました。

校長式辞では、ウォルト・ディズニーが掲げる「夢を叶えるための4つのC」を取り上げ、6年生のこれからの未来を応援するとともに、保護者の方々への感謝の言葉を述べました。

門出の言葉では、6年生がお世話になった保護者の方々や先生方に、感謝の言葉を一人ずつ伝えました。

保護者代表謝辞の様子です。謝辞の中で、6年間の多くの思い出が思い返され、感慨もひとしおのようでした。

退場の様子です。6年生が演奏した「旅立ちの時」とともに退場しました。

今年度のホームページの更新は今回で最後となります。更新の度に閲覧してくださり、ありがとうございました。また、ホームページでお伝えした以外の教育活動でも、地域の方々や保護者の方々には多大なご理解とご協力をいただきました。感謝申し上げます。来年度もよろしくお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

加須市立礼羽小学校

〒347-0044
埼玉県加須市礼羽560番地
電話番号:0480-61-2613 ファックス番号:0480-62-0852
メールでのお問い合わせはこちら