校長室だよりR5

更新日:2024年01月15日

校長室だよりは平成30年度から、本Webのみで発信しています。校長から見た児童のよいところ、授業の様子などを、不定期ですがお知らせしていこうと思います。よろしくお願いします。

第10号 大谷選手からのグローブ到着!

1月10日(水曜日)、ようやく本校にも大谷選手のグローブが届きました。右利き用のグローブは大小1つずつ、左利き用のグローブ1つの計3個です。どのように子供たちに使ってもらうか、先生たちが相談しています。

段ボールにこんな風に入ってました。

グローブの内側。大谷選手の写真付き。

外側から見た様子。なかなかスタイリッシュ。

大谷選手からの熱いメッセージが入っていました。野球好きの子供が増えるといいですね!

第9号 150周年記念なかよし集会

12月6日(水曜日)の昼休みから5校時に、全校児童で「150周年記念なかよし集会」を行いました。ぽかぽか温かい晴天のもと、運動会の時の赤組・青組に分かれて、縦割り班対抗折り返しリレーを行いました。代表委員会と6年生の児童がアイデア豊富な楽しい遊びを企画してくれました。

代表委員会の児童による開会式。緊張しながらゲームの説明や進行をしています。

150周年記念マスコットキャラクターを至る所で活用しています。

点数が書かれたカードが入った箱から1枚取ります。何点かな?

これは10点のカードですが、他に5点や20点もあるそうです。ここにもキャラクターが!

学年によって走る距離を変えています。このアイデアには感心しました。

「早く取って早く戻らなきゃ!」順位も点数に加算されます。

朝礼台の上から見た景色です。校庭を広く使っています。

獲得した点数をみんなで計算しています。「100点以上になりそう!」

赤組1910組点、青組1640点で赤組の勝ち!でもみんなで楽しめたので大満足!!

縦割り班で楽しく遊ぶ時間はとても大切だと感じています。同じ歳の子供だけでなく、自分より大きな子や小さな子と遊ぶことにより、相手を思いやる気持ちや尊敬する気持ちを育むことができます。それは子供たちが社会に出たときに大いに生きるものと思います。

あと何回こんな景色が見れるかな・・と思いながら、小春日和のひとときを過ごさせてもらいました。

第8号 金木犀

ちょうど今、金木犀(キンモクセイ)が素敵な香りを漂わせながら咲いています。これは、校長室から見える金木犀の様子です。ここから校庭で走ったり遊んだりしている子供たちの様子がよく見えます。金木犀の香りを独り占めする、秋のとある一日です。

第7号 150周年記念マスコットキヤラクター決定!

1学期に子供たちから募集した「150周年記念マスコットキャラクター」ですが、児童会の子供たちで話し合って、左のキャラクターに決まりました。礼羽小のスクールカラーのオレンジ色をしたかわいい鳥のキャラクターです。音符が描かれたフラッグと首飾りは、鼓笛や校内音楽会など音楽が日常的に聞こえる本校にぴったりです。

選ばれたのは6年生の女子児童の作品です。「私の描いたキャラクターが、礼羽小学校のマスコットキャラクターになったと知ったとき、すごくうれしかったです。これからこの学校で過ごしていくみんなが、このマスコットキャラクターに愛着をもって過ごしてくれたらいいなと思います。そして、このマスコットキャラクターと児童のみんなでいっしょに勉強して、立派に成長していきたいです。」

という感想を述べてくれました。次は、このキャラクターの名前を募集する予定です。

第6号 5年調理実習

5月25日(木曜日)、5年生が家庭科の調理実習を行いました。野菜や卵を茹でるために、食材を切ったり茹でる順番を考えたりしました。これもコロナ禍では、児童を半分の人数にして時間をかけて行いましたが、みんなで実施することができ、よい学び合いができています。

みんなで協力して準備したり片付けしたりします。

「いただきます!」とても嬉しそうです。

このグループはカリフラワーを入れたのですね。

このグループは盛り付けを工夫しました。きれいですね。

ボリューム満点です。真ん中にキャベツの芯を置いています。

第5号 縦割り班顔合わせ

5月24日(水曜日)のロング昼休みに、縦割り班のメンバー顔合わせを行いました。縦割り班とは、1年生から6年生まで各学年2名ほどで作ったグループです。コロナ禍では異学年同士の交流はそれほどできませんでしたが、異学年で触れあうことはとても大切なことで、高学年のリーダー性を身に付けさせたり、下級生の面倒をみることを学んだりします。今年度はなかよし集会だけでなく、ロングの昼休みに遊ぶ機会を設けます。

6色のカラー帽子。6年生が中心となって、何をして遊ぶか話し合っています。

小さい子の目線に合わせて話をする優しい6年生です。

第4号 ラララ歌声集会

コロナ禍では、各教室で歌うように実施していた「ラララ歌声集会」でしたが、5月19日(金曜日)の集会では全校児童が体育館に集まって、歌を歌うことができました。実に4年ぶりでしょうか。やはり、たくさんの子供たちが同じ気持ちで歌うことは大切ですね。心に響きます。

この日は「気球に乗ってどこまでも」という曲を、手拍子を入れながら歌いました。リズムを感じながら歌う楽しさを、子供たちにも感じて欲しいです。

第3号 野菜の苗植え 準備

5月17日(水曜日)、2年生の野菜の苗植えのために、ふれあい推進長の方々が、畝を作ったり支柱を立てたりしてくださいました。子供たちの喜ぶ顔が見たくて、準備に来てくださいます。いつもいつもありがとうございます。

第2号 読み聞かせ

金曜日の朝の活動の時間に「読み聞かせ」を行っています。これは5月12日の様子です。年間で8回程度になります。読み聞かせをしてくださっているのは、「おれんぢ文庫」の方々です。朝早くから子供たちのために来校してくださりありがとうございます。子供たちが楽しめるような本をいつも考えてくださっています。上手な読み聞かせで、子供たちは本の世界に引き込まれています。

第1号 礼羽小の4月

今年度もよろしくお願いします。データが重くなってしまいますので、R3・4とは別のページにしました。

あっという間に4月が通り過ぎた感じがします。新しい職員ともども、今年度も礼羽小をよろしくお願いいたします。

3月末の校舎前の桜です。この時期に満開では入学式までもたないなぁ、と思いながら、はらはら散る桜が美しいと感じました。職員の異動もあり、さみしさが募ります。

2日(日曜日)、千方神社においてお囃子クラブの子供たちがお囃子を披露しました。卒業生も来てくれて、迫力ある演奏になりました。たくさんの人の前で演奏でき、ちょっと自信が付いた一日でした。

10日(月曜日)入学式。今年度は来賓の皆様を御招待し、6年生も参加して、たくさんの人に入学をお祝いしていただきました。6年生は立派な態度で式に臨むことができました。

2つのクラスとも、準備登校の時に先生方や6年生の子供たちで飾り付けました。心から御入学おめでとうございます。

19日(水曜日)交通安全教室を、1・2年生向けに行いました。加須警察署の警察官の方々に、道路での歩き方、交差点で信号を待つ時の注意点などについてお話を聞きました。

「右よし!左よし!右よし!信号よし!」と言って、車が来ないか確認してから横断歩道を渡ることを教えていただきました。1年生もしっかりできました。

20日(木曜日)3年生の「リコーダー講習会」の様子です。こんなビッグサイズのリコーダーがあることに、子供たちはびっくり。もっと大きいサイズもあるそうです。透き通るような音を聴かせていただきました。

リコーダーの持ち方を教えていただきました。楽器は正しい持ち方、音の出し方が大切です。先生のようにきれいな音が出るよう、頑張りましょう。

21日(金曜日)6年生の学習参観の様子です。タブレットの操作はお手のもの。頼もしい6年生です。

こちらは1年生。身体を使ったり、友達と関わり合ったりしながら学習を進めます。学年の違いがよく分かりますね。

26日(水曜日)ロング昼休みに、「1年生を迎える会」を行いました。緊張しながら入場する1年生。かわいいですね。

「何が始まるんだろう?」ちょっとドキドキする様子が分かります。胸に3~6年生が作ってくれたメダルをかけています。

給食を食べるときの約束を、分かりやすく劇で表してくれました。6年生はグループごとに、自分たちで発表内容を考えました。えらい。

2年生が、昨年育てたアサガオの種をプレゼントしてくれました。大きく育ててね。

この記事に関するお問い合わせ先

加須市立礼羽小学校

〒347-0044
埼玉県加須市礼羽560番地
電話番号:0480-61-2613 ファックス番号:0480-62-0852
メールでのお問い合わせはこちら