9月の学校生活

更新日:2022年10月04日

1・2年生遠足

30日(金曜日)に東武動物公園へ遠足に行ってきました。1・2年生でグループ活動をしました。グループで計画を立て動物を見学してきました。

3年生総合 味噌造り

28日(水曜日)、3年生の総合的な学習の時間で味噌造りをしました。これまで「味噌の造り方」を調べて学習してきました。今日はそれを実践しました。できあがりが楽しみです。1年後くらいですが。

朝から煮た大豆をいよいよ味噌にしていきます。

大豆をすりつぶしていきます。

米麹と大豆のペーストを合わせます。

樽に空気を入れないように敷き詰めます。

途中、6年生が見学に来ました。味噌の仕込みが終わり、子供たちの達成感にあふれた、うれしそうな顔が見られました。

非行防止防犯教室

21日(水曜日)に4,5,6年生を対象に、埼玉県警「あおぞら」の皆さんをお招きして非行防止防犯教室を行っていただきました。生活に欠かせなくなってきたスマートフォンやタブレット、便利に使うと「優れもの」なのですが、少し使い方を間違うと「危険なもの」となってしまいます。お家の方と使い方の約束をもう一度確認する機会としてほしいと思います。

もし、使い方の約束がまだこれからの御家庭は是非話し合いをしてほしいと思います。便利に楽しく使って生活を豊かにしてほしいです。

中学生になる前に知っておいてほしいこと

20日(火曜日)に助産師の方をお招きし、6年生を対象に「中学生になる前に知っておいてほしいこと」として思春期に起きる様々な心と体の変化について、そのとき自分はどうすると気持ちが楽になれるのかをお話しいただきました。

あさハロしよ!

15日(木曜日)の5時間目にカルビー株式会社より講師をお招きし、6年生を対象に「朝ハロしよ!」教室が行われました。「早寝、早起き、朝ご飯」の大切さを改めて学びました。

Splatoon 9/13 5年生発動?

13日(火曜日)に5年生の学級活動がありました。夏休み前に計画をしていたようですが、様々な事情により2学期になってしまいました。蒸し暑い日でしたので、楽しく取り組めました。クラスも一段とまとまり、高学年らしい振る舞いも見られることと思います。

まずは練習。試し塗り?

試合開始。

相手のバケツを水でいっぱいにしたら勝利!

野菜の種をまきました

13日(火曜日)に2年生が野菜の種をまきました。今年度はたくさんの種類の野菜の種をまきました。大根、ほうれん草、青梗菜、小松菜、赤丸はつかとブロッコリーです。収穫が楽しみですね。

学校応援団の皆様の御協力により無事に終えることができました。準備から後片付けまで本当にありがとうございました。

まつのき学級の苗上にもお手伝いをしてくださいました。ブロッコリーの苗を植えたり、大根の種をまきました。ありがとうございました。

修学旅行へ行ってきました。

第1日目

あいにくの雨でしたが、班行動を楽しんでいました。

野口英世記念館です。

鶴ヶ城見学、ハートの石発見。

班行動開始です。

第2日目

飯盛山へ向かいます。

さざえ堂です。二重螺旋構造です。

日進館へ到着です。

無事に帰って参りました。保護者の皆様、ありがとうございます。

担任のベストショットコレクション

子供たちの笑顔、最高です。

玉手箱タイム

5日(月曜日)の玉手箱タイムは「加須市郷土カルタ」でカルタとりをしました。今年度も「加須市郷土カルタ大会」は残念ながら中止となりました。

このカルタの読み札と絵札には、加須市にゆかりの深い人物や自然、文化、伝統をつなぐ札があり、加須市の歴史にふれ、郷土を愛する子供たちの育成に役立ちます。これをきっかけに休み時間などカルタに親しんでほしいと思います。

1年生のお教室へ行ったときには対戦が終わり、あいさつをしているところでした。「礼に始まり礼に終わる」礼儀もしっかりと学びました。

避難訓練

2日(金曜日)に竜巻注意情報が発令された時を想定した訓練を行いました。地震や火災の時と同様に、自分の命は自分で守ることを再度確認しました。

「絶対安全」はありません。

家を粉々にするほどの大きな竜巻が発生する危険もあるため、「絶対安全」という場所はありません。しかし、身を守るための方法を頭の隅にとどめておけば、被害を最小限度に防ぐことができるかもしれません。

「NHK おうちで学ぼう! for School NHK そなえる防災」より