5月の園行事
第10回記念大越地区「ふれあい」大運動会
29日(日曜日)、とてもよいお天気で運動会を行うことができました。保護者の皆様、地域の皆様温かい応援をありがとうございました。最後まで頑張ることができました。
さつまいもの苗植え
23日(月曜日)にサツマイモの苗を植えました。植えるところに応援団の方が苗を1本ずつ置いてくださっていたので、子供たちは手際よく植えることができました。秋の収穫が楽しみですね。
大きく育ってね。
歯科健診
今年度初めての歯科健診が19日(木曜日)に行われました。大きなお口を開けてしっかりと見てもらうことができました。前のお友達の様子を心配そうに見守るお友達の姿もありました。優しいですね。
BTS「ダイナマイト」
かっこよくダンスします
お部屋で製作 ファミリーDay 家族の顔を描きました
家族の顔を上手に描けました。
サッカー教室
13日(金曜日)に、あいにくのお天気でしたが、小学校の体育館で「AzuLente(アスレンテ)KAZO」から3名のコーチをお招きし、サッカースクールを行いました。短い時間でしたが楽しく活動でき、子供たちは大変満足した様子でした。
あいさつをします
ウォーミングアップ
ミニゲーム
外遊び
お天気がよいので外遊びを行います。遊びながら子供たちは様々な学習をしていきます。「お友達と仲良くするには?」「仲間に入れてもらいたいときはなんていう?」一つ一つ身につけながらお友達と楽しく毎日を過ごしていきます。
年中さんです。お部屋の中の製作です。
鉄棒遊びをしました
年長さんです。みんなで仲良く遊ぶには・・・話し合います。
予行演習?
交通安全教室
10日(火曜日)に小学校の校庭で交通安全教室を行いました。加須警察署のおまわりさんから、横断歩道の安全な横断の仕方や信号を待つときの注意などを教えていただきました。





さわやかな5月です
ゴールデンウィークのあい間の登園ですが、子供たちは元気に登園し、楽しくお友達と遊んだり製作をしたりして過ごしています。
更新日:2022年06月01日