6月の園行事

更新日:2020年06月30日

久しぶりのお砂場遊び

雨がずっと続き、お砂場遊びができていませんでした。

29日(月曜日)は、日差しが久々に強く、暑い日でしたが園児たちは楽しそうにお砂場遊びをしていました。

日差しは強いですが、藤棚の陰で涼しいです。

お砂場は藤棚のかげで気持ちがよいです。

年少さんも加わります。

年少さんも仲間にい~れて!

年長さんはスコップで何を作るかな。

年長さんはスコップで作業です。

何ができるのかな。

何ができるのかな。

みんなが入れるお池でした。

みんなが入れるお池です。気持ちいいね。ありがとう。

年少さんもお水を流しています。

年少さんもお水をバケツで流します。

楽しいね。

たのしいね。

お水の感触気持ちいいね。

お水の感触、気持ちいいね。

お水、流します。

お水、ながしま~す。

何を作っているのかな

25日(木曜日)の各クラスの製作の様子をお伝えいたします。

年長さんです。

年長さんです。

絵の具で思い思いに絵を描いています。

まずは絵の具で絵を描きます。

絵の具が乾いたら墨を塗って洗うと絵の具が浮き出すそうです。

乾いたら墨で真っ黒に。水で流すと、絵の具が浮き出て楽しい絵に変身します。

年中さんです。

年中さんです。

シールで模様を作ります。

アルミホイルの上に貼り付けます。

きれいな色を重ねたり、きれいな模様ができました。

重ねてみてもきれいな模様になりました。

年少さんです。

年少さんです。

のりでぺたぺた。ピザを作ります。

のりを上手に塗って貼り付けます。

何ができるのかな。楽しみですね。

何ができあがるのかな。

午後は学校へお散歩に来ました。

防止の上に何か乗っています。

頭の上に乗っているのは何でしょう。

頭の上に乗っていたのは、小さなカエルでした。

小さな赤ちゃんカエルが見えますか。

お散歩終了。園に戻ります。

お散歩終了。園に戻ります。

雨の日の子供たち

雨の日はお教室で製作をします。

年長さんです。

年長さんです。

昆虫を作っています。

昆虫を作っています。

思い思いの昆虫を作ります。

思い思いの昆虫を作っています。

あわあわぶくぶくをしています。

年中さんです。あわあわぶくぶくで模様づくりです。

作った模様を切り取って貼り付けます。

できた模様を切り取って貼り付けます。

重ねて切ると何ができたかな。

折って切ると、何ができるかな。

年少さんです。

年少さんです。

てるてるぼうずを作りました。

てるてる坊主を作りました。

あした天気になあれ。

あしたてんきになぁれ!

学校探検

22日(月曜日)、雨がまだ降り出さない午前中に、年少さんが学校探検に来ました。園長先生のめだかを見せてもらいました。

園長先生にご挨拶です。

園長先生にご挨拶です。

「みんなもおいでよ。」

次は、園長先生のメダカを見ます。

園長先生のメダカを見せていただきます。

たくさんいますね。

白いメダカと黒いメダカがいます。

次はうさぎさんに会いに行きます。

うさぎ小屋に行きました。

4羽います。見つけたよ。

うさぎが穴から出てきました。

園長先生とお別れです。また来てね。

園長先生、また来ます。

交通安全教室

17日(水曜日)に交通安全教室が行われました。大越小学校の校庭で、1年生と2年生のお兄さん、お姉さんたちと一緒に横断歩道の正しい渡り方を学びました。

お話をちゃんと聞いています。

お話をきちんと聞いています。

左右確認、信号も確認します。

左右確認、信号も確認します。

先生と一緒に渡ります。

先生と一緒で安心です。

年中さんもきちんとできますよ。

年中さん同士力をあわせて頑張ります。

信号のないところもきちんと渡ります。

信号のないところも安全に渡ります。

最後のお話もきちんと聞けました。

車の近くで遊ばないようにね。

暑い中最後までしっかりとお話を聞いていました。

お砂場遊びパート2

年少さんのお砂場遊びの幅が広がってきました。形づくりだけでなく、バケツに水をくみ流して遊ぶ遊びをして楽しんでいました。

水分補給をしてお砂場遊びに出発です。マスクはきちんとケースに入れました。

水分を補給してお砂場へ出発です。

年長さんのまねっこです。足にお水をかけてみました。気持ちいいです。

お水を使って遊びます。

お水をくんで、流しましょう。

お水を使うと楽しいね。

砂とお水の感覚が楽しいです。

お水気持ちいいね。

上手にお水を流します。

水を流します。

といを使って、お砂も流しています。うまく流れるかな。

お砂も流れるかな。

きれいにして、給食です。

片付けをして給食です。

きちんと並んで待ちます。

きちんと並びます。

お箸を上手に使えるお子さんも増えました。

お箸が上手に使えますよ。

年長さんと年中さんの給食のルールが少しずつ決まってきました。

年長さん、年中さんは当番さんが献立を発表します。

日直さんの合図までしっかり待ちます。

給食前のお歌です。

JRC登録式

12日(金曜日)にJRC登録式がありました。みんな静かにお話を聞いていました。

園長先生のお話です。

園長先生のお話です。

みんな静かに聞いています。

静かにお話を聞くことができました。

よく聞いていますね。園長先生から褒められました。

お話をよく聞くことができました。園長先生が褒めてくれました。

先生からバッジをいただきます。

先生からバッジをいただきます。

大事にしましょうね。

大切に持っていましょうね。

バッジはリュックにつけます。

バッジはリュックにつけました。

年少さんも「青少年赤十字の一員」となりました。

各クラスの活動の様子

登録式が終わった後は、年長さんと年中さんは制作に取り組みました。年少さんは小学校へ探検に出かけました。

年長さんです。

年長さんです。

雨の日にさす傘を描きました。

大きな傘を描きました。お友達もたくさん描きました。

雨は絵の具をストローで吹いて表しました。

雨は絵の具をストローで吹いて表します。

年中さんです。

年中さんです。

園長先生も一緒です。

園長先生もいっしょです。

何ができるか楽しみです。

何ができるのでしょうか。楽しみです。

年少さんです。

年少さんです。

小学校の探検です。

小学校を探検しました。築山のトンネルを探検です。

園に戻って給食です。

おなかがすきました。園に戻って給食です。

お砂場遊び

年少さんもお砂場遊びに参加しました。年長さん、年中さんはお山を作り、水を流すダイナミックな遊びをしています。その脇で、年少さんは形づくりを楽しんでいました。

大きなお山を作りましょう。
水の流れるところを作ります。シャベルで掘って低くします。
といを使って水を流します。勢いよく流れます。
年少さんも参加です。
型に砂を入れて、ドーナツやケーキを作ります。
すぐそばで年長さんが気をつけながら水を使って遊んでいます。
帽子に赤のリボンが年少さんの印です。
お花にお水をあげている園児もいます。
お砂場遊び楽しいね。

はじめての給食

6月8日(月曜日)、今日から給食が始まりました。年少さんは初めての給食です。年長さんは年少さんのお手伝いをしました。お兄さん、お姉さんらしく頑張りました。年少さんのお友達も行儀よく食べられました。

給食前のチェックです。
給食の前のお話です。
年長さんのお手伝いです。
年長さんが一人一人に給食を配ります。
全員に配れたかな。チェックも欠かしません。
いただきます野前のお歌です。
初めての給食、おいしいですね。
残さずに食べます。
お箸を上手に使います。
年中さん、年長さんは給食の献立を発表します。
残さず食べましょう。
おいしく完食です。

6月5日金曜日 ジャガイモ掘り

学校応援団のみなさんよろしくお願いします。

茎を引き抜くのは大変です。けっこう力が必要です。

大きなジャガイモがゴロゴロと土から出てきました。

今年も豊作、こんなにとれました。

応援団のみなさん、ありがとうございました。

最後に畑をきれいに耕していただきました。

6月4日木曜日 3日目の子供たち

園長先生と楽しく遊びます。

園長先生と遊びました。

今日は身体計測です。大きくなりました。

身体計測です。どれだけ大きくなったかな。

年長さんはカエルを制作です。

カエルの制作です。お部屋に掲示します。

年少さん。きちんと並んで手を洗います。

きちんと並んで手を洗います。

おやつの時間。おいしいね。

おやつの時間。おいしいね。

年中さん。年長さん。一緒にリレーで遊びます。

年中さんと年長さん。一緒にリレーをしました。

年少さんは、お帰りの時間です。

年少さんは、お帰りの時間です。

お砂場で遊びます。

大きなお山を作りました。

あれ、何か埋まっているのかな。

砂場の中に、小さな植物を見つけました。

6月1日月曜日 いよいよ幼稚園再開!

行儀よく順番を待って、上手に手洗いができました。

机を離して遊びました。先生とお話ししながら思い思いに楽しんでいました。

しっかり座って絵本の読み聞かせを聞きました。

再開一日目とは思えないほどしっかり話が聞けました。さすが年長さん。

この記事に関するお問い合わせ先

加須市立大越小学校

〒347-0001
埼玉県加須市大越2115番地
電話番号:0480-68-6606 ファックス番号:0480-68-5688
メールでのお問い合わせはこちら