3月
令和2年度修了式
3月26日(金曜日)令和2年度修了式が行われました。今日の立派な態度を見ると、それぞれの学年を立派に修了した様子がうかがえました。
また、修了式後、春休みの生活についてのお話がありました。よい春休みにして、来年度新しい学年でいいスタートが切れるようにしましょう。
本校卒業式の様子 2
3月25日(木曜日)今日の朝日新聞朝刊に、昨日行われた本校の卒業式の様子が紹介されました。
本校卒業式の様子
3月24日(水曜日)本校卒業式の様子(動画)が「かぞちゃんねる」に紹介されました。ぜひご覧ください。
また、明日の朝日新聞朝刊にも掲載される予定です。
卒業生の門出を祝して・・・
3月24日(水曜日)卒業生の門出を祝して、桜も一斉に開花を迎えています。卒業生の未来がこれからも明るくありますように。
卒業証書授与式
3月24日(水曜日)、令和2年度卒業証書授与式を行いました。晴天の中、素晴らしい式を行うことができました。子供たちも立派な態度で式に臨むことができました。
卒業生のみなさん
卒業おめでとうございます。中学校に行っても頑張ってください!!
卒業生へ「笑い文字」と「ポテトチップス」の贈呈
3月24日(水曜日)加須市在住の金井様より、加須市の卒業生全員に「笑い文字」の贈呈がありました。卒業生の氏名を「笑い文字」に表し、一人一人に心を込めて作ってくださいました。また、湖池屋様より卒業生へ「ポテトチップス」の贈呈がありました。加須市のキャラクターが印刷されているプレミアム品でした。
門出の会
3月24日(水曜日)、門出の会を行いました。2~5年生が卒業生のためにプレゼントや感謝の言葉を贈りました。
3年 わたしたちの学校じまん
3月23日(火曜日)、3年生が2年生に私たちの学校じまんと3年生のじまんを発表しました。
卒業式準備
3月23日(火曜日)4年生と5年生が協力して明日の卒業式準備を行いました。在校生は式に参加することはできませんが、想いは卒業生に届くことでしょう。
学童とのお別れ会
3月22日(月曜日)6年生が学童とのお別れ会をしました。来年度から学童施設が学校内へ移動します。今までありがとうございました。
七輪体験
3月19日(金曜日)、3年生が七輪を使って餅を焼きました。みんなで作る餅は、とても美味しかったです。
表彰朝会
3月19日(金曜日)年度末の表彰朝会が行われました。加須市少年の主張大会、税に関する絵はがきコンクール、美術展、書きぞめ、なわとび10分跳び認定についてたくさんの児童が表彰されました。
大掃除
3月18日(木曜日)年度末の大掃除が行われました。自分たちが使った教室をすみずみまで掃除する姿はとても立派でした。
卒業式予行
3月17日(水曜日)来週行われる卒業式の予行が行われました。「練習は本番のように」を合い言葉に、緊張感をもって取り組む姿が印象的でした。
ありがとうの会
3月16日(火曜日)今年度も残りわずかとなり、お世話になった先生方に感謝を伝える会が行われています。
鴻茎小学校 桜の開花宣言
3月15日(月曜日)今日の朝、校長先生が駐車場の桜の木を目視し、5輪の蕾が開花したことを確認したので、鴻茎小学校 桜の開花宣言をします!
タブレット活用状況公開
3月12日(金曜日)3年生と6年生でタブレットの活用状況公開をしました。3年生は外国語活動で自分の好きな物をオクリンクで紹介しました。6年生は理科の学習でオクリンクを使ってSDGsについての資料作成をしました。
学校応援団の皆様による樹木伐採・剪定
3月12日(金曜日)学校応援団の皆様が樹木伐採・剪定をしてくださいました。いつも鴻茎小学校のために本当にありがとうございます!
東日本大震災追悼式における弔意表明
3月11日(木曜日)、東日本大震災から10年が経ちました。学校では、みんなで東北方面を向いて黙祷を行いました。
6年生は、実際の映像を見ながら、震災の様子や被災された方々の事を考えました。
卒業式準備
3月11日(木曜日)、3年生が卒業式の準備を行いました。図工室にある椅子を体育館まで運び、並べました。みんなでつくる卒業式。良い卒業式にしたいですね。
卒業式練習
3月9日(火曜日)、6年生が卒業式練習を行っていました。卒業式まで、あと11日。一日一日を大切に過ごしてもらいたいです。
学級計算集会
3月8日(月曜日)、6年生がクラスで計算集会を行いました。昨年度まで、全校で百マス計算集会を行っていましたが、今年度は行うことができませんでした。子供たちの中には、計算集会を楽しみにしていた児童もたくさんいます。子供たちが意欲的に取り組める活動をこれからも考えていきたいと思います。
6年生との交流
3月5日(金曜日)、6年生と3年生が交流会を行いました。6年生と一緒に氷鬼や十字鬼、ゾンビ鬼などの色々な鬼ごっこをして遊びました。 みんなで、汗をいっぱいかきながら楽しみました。
6年生のみなさん!楽しい思い出をありがとうございました。
桜のつぼみもふくらみ…
3月5日(金曜日)昨日から6年生の卒業式練習が始まりました。本校駐車場の桜のつぼみもふくらみはじめ、いよいよ春はすぐそこまで近づいています。
6年生を送る会
3月3日(水曜日)6年生を送る会が行われました。
1年生 「365日の紙飛行機」
2年生 「6年生への恩返し」
3年生 「オワリはじまり」
4年生 「ジ・エンターテイナー」
5年生 「キリマンジャロ」
6年生からのお礼の出し物 「キセキ」
子どもたちの温かい気持ちに、会場は笑顔と感動に包まれました。
6年生を送る会 練習
3月2日(火曜日)明日の6年生を送る会に向けて最後の練習が行われました。6年生へ感謝の気持ちが届くよう、各学年が工夫して出し物を練習しています。
3月講話朝会
3月2日(火曜日)講話朝会が行われました。校長先生から、自分の弱い心と向き合うことの大切さの話、明日の6年生を送る会に向けて励ましの言葉がありました。
続けて、3月の生活目標について話がありました。3月の生活目標は、「心をこめて学校をきれいにしよう」です。今年使った教室ともあと少しでお別れですね。
通学班編制
3月1日(月曜日)来年度の通学班編制が行われました。新班長さん、副班長さん、よろしくお願いします!
更新日:2021年04月05日