今日の鴻の子!2月

更新日:2022年02月25日

6年生を送る会の飾りつけ

2月25日(金曜日)3~5年生が来週の6年生を送る会に向けて体育館の飾りつけをしました。みんなで協力し、6年生に喜んでもらおうと頑張っていました。

6年生より卒業記念品の贈呈

2月25日(金曜日)6年生から卒業の記念として「配膳台カバー」を贈呈してもらいました。これから大切に使います。ありがとうございます!

6年生へのプレゼント作り

2月24日(木曜日)なかよし班(縦割り班)ごとにお世話になった6年生へプレゼント作りをしました。

6年理科 ICTを活用した資料作成

2月24日(木曜日)6年生が理科の学習で、ICTを活用した資料作成をしました。Jamboardで意見を集約し、Googleスライドで共同編集をしました。

学年末PTA・学習参観

2月22日(火曜日)1~5年生の学年末PTA・学習参観がありました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

第3回計算集会

2月22日(火曜日)今日は計算集会がありました。100マス計算(たし算)に全学年が取り組み、3分以内・全問正解を目指しました。結果はどうだったでしょうか??

ものすごい図鑑

2月21日(月曜日)3年生が理科でNHK for schoolのコンテンツ「ものすごい図鑑」に取り組みました。昆虫博士を目指しましょう!

クラブ活動体験(スライム作り)

2月17日(木曜日)パソコン・クラフトクラブでスライム作りをしました。子どもたちは大興奮でした。

学力アップタイム

2月17日(木曜日)学力アップタイムがありました。加須市チャレンジシートに取り組み、年度末のまとめをしました。

チャレンジタイム

2月16日(水曜日)チャレンジタイムがありました。今日は時間跳びに挑戦し、4年生と6年生が1人ずつ10分跳ぶことができました。

児童集会

2月15日(火曜日)Google Meetを使って児童集会がありました。今日は各クラブの紹介動画を見ました。

雪が降ったよ

2月10日(木曜日)今日は1日中寒い日でしたが、子どもたちは降り続く雪に大盛り上がりでした。

校内授業研究会

2月10日(木曜日)3年生が道徳の授業研究会を行いました。タブレットを活用して話し合う場面もあり、意欲的に学習に取り組んでいました。

立山公園

2月8日(火曜日)1年生が立山公園へ遊びに行きました。

学校評議員会

2月8日(火曜日)学校評議員会がありました。学校の取組について意見をもらったり、校内を一巡してもらって子どもたちの様子を見てもらったりしました。

第3回資源回収

2月7日(月曜日)今日までの3日間、持ち寄りでの資源回収が行われました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。本日が最終日となります。お家に回収できる物がありましたらよろしくお願いします。

2月俳句タイム

2月4日(金曜日)昨日の朝の活動は俳句タイムでした。今回は6年生の俳句です。季節を感じる素敵な俳句がたくさんありました。

学校ごっこ

2月3日(木曜日)1年生が学校ごっこをしました。

スマイル学級 節分を楽しむ会

2月3日(木曜日)スマイル学級が「節分を楽しむ会」を行いました。いよいよ暦の上では春。鬼をやっつけていい春を迎えましょう。

 

1年 氷ができたよ

2月3日(木曜日)1年生が生活科の学習で氷を作りました。自然にできた冷たい氷に歓声が上がっていました。

 

令和4年度新入生 入学説明会

2月2日(水曜日)来年度の入学説明会がありました。

3年理科 「明かりをつけよう」

2月1日(火曜日)3年生が理科の学習を生かして懐中電灯を作りました。説明書を見ながら集中して作ることができました。

講話朝会

2月1日(火曜日)2月の講話朝会がありました。校長先生から「心の中の鬼を退治しよう」というお話がありました。お家でも話題にしてみてください。

その後、2月の生活目標についての話がありました。今月の目標は「ともだちや学校のためになる行動をしよう」です。

この記事に関するお問い合わせ先

加須市立鴻茎小学校

〒347-0111
埼玉県加須市鴻茎1596番地2
電話番号:0480-73-0063 ファックス番号:0480-73-7629

メールでのお問い合わせはこちら