今日の鴻の子!7月
加須市長あいさつ
7月20日(火曜日)オンラインで加須市の小学生全員がつながり、市長さんのあいさつを伺いました。GIGAスクール構想が進んだことにより、災害時にも活用できるようになったそうです。
1学期終業式
7月20日(火曜日)1学期の終業式が行われました。40日間の長い夏休みですが、目標をもって、安全に十分気をつけて過ごしましょう、と校長先生よりお話がありました。
2年生と6年生の代表児童の発表がありました。1学期に頑張ったことについて、立派に発表していました。
終業式後、生徒指導主任より夏休みの過ごし方についてお話がありました。ゲームの時間にも気をつけて、充実した夏休みにしましょう。
1年生のコーン
7月19日(月曜日)1年生が育てているコーン(ポップコーンになるもの)が育ち始めています。
6年生 夏祭り
7月19日(月曜日)6年生が学級会で話し合って決めた、「夏祭り」を行いました。1年生を招待し、大盛り上がりでした。
梅雨明け・ミストシャワー
7月19日(月曜日)先週、梅雨明けが発表されました。学校は残り2日ですが、引き続き熱中症対策にも気をつけて指導して参ります。
大掃除
7月16日(金曜日)1学期の大掃除がありました。どの教室も隅々まで掃除をし、ピカピカになりました。
5年 カレー作り
7月16日(金曜日)5年生がカレー作りをしました。感染症対策をした上で、楽しく実習をすることができました。
2年 生活科 夏野菜の収穫
7月15日(木曜日)2年生が畑に植えた夏野菜の収穫をしました。キュウリ、ナス、ミニトマトなど、色とりどりの野菜の収穫を楽しみました。
1年生活科 シャボン玉遊び
7月14日(水曜日)1年生が生活科の学習でシャボン玉遊びをしました。たくさんの笑顔がはじけていました。
もうすぐ夏休み
7月13日(火曜日)夏休みまであと1週間となりました。1年生が育てているアサガオや3年生が育てているホウセンカも花が咲き、夏の訪れを告げているようです。
登校の様子
7月9日(金曜日)今日の朝の登校の様子です。じめじめとした雨の朝でしたが、スクールガードリーダーさんが安全に登校できるように見守ってくださっています。いつもありがとうございます。
小中交流事業
7月8日(木曜日)騎西中学校の先生が小中交流事業として、6年生の体育の授業をしてくださいました。6年生は目を輝かせ楽しそうに体を動かしていました。中学校を見据え、心も体もたくましく育っていってほしいです。
不思議なキュウリ発見
7月7日(水曜日)2年生とスマイル学級で植えた畑に不思議なキュウリができました。
なんと双子のように2つなっていました。
切ってみると…
おもしろいですね。自然の恵みに感謝です。
GIGAスクール特別講座 ~君も宇宙へ!~
子どもたちの宇宙や科学に対する興味・関心を高めたり、夢や希望を育んだりすることができる機会を提供するため、文部科学省と宇宙航空研究開発機構(JAXA)が連携した教育活動です。
本日 7月6日(火曜日)17:35~18:20の間に動画配信(ライブ)されます。
以下のリンクを活用してください。
講話朝会
7月6日(火曜日)7月の講話朝会がありました。校長先生から、星空集会についてのお話がありました。自分の願い事も大切ですが、友だちや家族の幸せも願える皆さんであってほしいですね。
続いて、硬筆展についての表彰がありました。
最後に、今月の生活目標についてのお話がありました。今月の生活目標は、「ものを大切にしよう」です。
5年 家庭科「おいしいご飯を炊こう」
7月5日(月曜日)5年生が家庭科でお米を炊きました。炊きたてのふっくらおいしいご飯に大喜びでした。
6年 表現運動発表会
7月5日(月曜日)6年生が表現運動発表会を行いました。保護者の方の前で、練習の成果を発表することができました。
計算50問テスト
7月2日(金曜日)全校で一斉に計算テストを行いました。全校をあげて基礎力の定着に向けて取り組んでいます。
アジサイの挿し木
7月1日(木曜日)5年生が地域の方に教えていただき、アジサイの挿し木をしました。どんどんアジサイが増えていってほしいですね。
星空集会
7月1日(木曜日)朝の活動で星空集会がありました。みんなの想いが星空に届きますように。
この記事に関するお問い合わせ先
加須市立鴻茎小学校
〒347-0111
埼玉県加須市鴻茎1596番地2
電話番号:0480-73-0063 ファックス番号:0480-73-7629
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年07月20日