今日の鴻の子!5月
1年 スタートカリキュラム検証授業
5月31日(月曜日)1年生がスタートカリキュラム検証授業を行いました。鴻茎小学校の秘密について発表しました。
お茶体験
5月28日(金曜日)5・6年生が、加須の老舗・下総屋さんに「おいしいお茶の入れ方」について教えていただきました。
6年生全国学力学習状況調査
5月27日(木曜日)6年生が全国学力状況調査を行いました。集中して国語と算数の問題に取り組みました。
英語教育研究員による授業支援
5月26日(水曜日)加須市教育委員会から英語教育研究員が来校し、授業支援をしてくださいました。
鴻茎小の生き物たち
5月26日(水曜日)地域の方から2年生がザリガニをいただきました。
よく見ると、卵と赤ちゃんがいました。
3年生が飼育しているモンシロチョウの卵から幼虫が生まれました。
どちらもとても小さいです。どこにいるか見つけてみてください。
5・6年 田植え
5月25日(火曜日)5・6年生が田植えをしました。ていねいな仕事ぶりで、汗が輝いていました。地域の皆様、いつもありがとうございます。
運動会延期
5月25日(火曜日)加須市教育委員会の指導を受けて、本校の運動会は9月25日(土曜日)に延期となりました。朝の活動の時間に校長先生から動画で説明がありました。
6年生は、6年生だけのミニ運動会を行いました。ここまで最高学年として取り組んできた6年生です。ここで一区切りして、また次をがんばりましょう。鴻茎小学校はこれからも、子どもたちの気持ちに寄り添いながら指導を進めていきます。
明日の田植えの準備
5月24日(月曜日)明日の田植えに向けて、地域の方が苗を用意してくださいました。明日の田植えが楽しみです。
運動会開会式練習
5月24日(月曜日)運動会の開会式練習をしました。6年生がしっかりと練習していて、真剣に練習に取り組むことができました。
第1回学校保健委員会
5月21日(金曜日)学校医の中田先生をお迎えして、学校保健委員会が行われました。児童にまつわる新型コロナウイルス関連の情報について講演をしていただきました。
1年生 タブレットを使った学習
5月21日(金曜日)1年生が音楽の授業でタブレットを使った学習をしました。ミラシードのムーブノートという機能を使って、曲の中から聞こえてきた音楽を聴き取りました。
運動会練習スタート
5月20日(木曜日)今日から運動会練習がスタートしました。
3年社会「学校のまわりの様子」
5月19日(水曜日)3年生が社会の学習で学校の周りの様子を調べました。道の幅や土地の使われ方はどうか、どのような建物等があるのかについて調べ、白地図にまとめました。
埼玉県学力・学習状況調査
5月18日(火曜日)埼玉県学力・学習状況調査が行われました。調査対象の4~6年生はどの子も真剣に問題に取り組んでいました。結果が楽しみです。
今日の畑等の様子
5月17日(月曜日)鴻茎小の校歌にある「バラ」が見頃です。
先週植えたさつまいもが元気です。
スマイル学級が植えた大根に芽が出ててきました。
3年理科 「チョウを育てよう」
5月17日(月曜日)3年生が理科の学習でチョウの飼育を始めました。キャベツ畑からモンシロチョウの小さな卵を見つけ、観察しました。
新体力テスト
5月14日(金曜日)新体力テストが行われました。昨年度は実施できませんでしたが、今年度は感染症対策を行った上で実施することができました。
4年理科「天気と気温」
5月14日(金曜日)4年生が理科の学習で、晴れの日の気温を観察しました。1時間おきに観察することで、1日の気温の変わり方を調べました。
全校さつまいも植え
5月13日(木曜日)全校さつまいも植えがありました。青少年育成会の皆様、PTA役員の皆様にご協力いただき、子どもたちにとって貴重な体験をさせていただきました。
ICTサポーターの学習支援
5月13日(木曜日)ICTサポーターによる学習支援がありました。2年生の教室では、タブレット端末を使って、「Viscuit(ビスケット)」というソフトを使って楽しみました。
鴻の子ねっと班編制
5月12日(水曜日)鴻の子ねっと班(縦割り班)編制を行いました。6年生のリーダーを中心にどのような遊びをしたいか話し合いました。
5月講話朝会
5月11日(火曜日)5月の講話朝会がありました。校長先生から、さつまいも植えの準備をしていただいた地域の方や保護者の方に感謝の気持ちをもって当日は取り組みましょう、というお話がありました。また、生徒指導主任から、オンラインゲームは約束と時間を守って楽しむように話がありました。お家でもお話をしてみてください。
スマイル学級 夏野菜の栽培スタート
5月10日(月曜日)スマイル学級が夏野菜の植え込みを行いました。ピーマン、シシトウ、キュウリ、ナス、ミニトマト、トマトを植えました。実がなって食べるのが楽しみですね。
さつまいも植えの準備
5月8日(土曜日)青少年育成会の皆様にご協力いただき、畑の畝づくりとマルチかけを行いました。地域の皆様とPTA役員の皆様、総勢18名のご協力で、あっという間に作業が完了しました。今週木曜日の全校さつまいも植えが楽しみです。
不審者対応避難訓練
5月7日(金曜日)不審者対応避難訓練がありました。不審者に遭遇したときの対応の仕方について、加須警察署の方に御指導いただきました。1.見知らぬ人について行かないこと、2.防犯ブザーを携帯して活用すること、についてお家でもお話をしてみてください。
俳句タイム
5月6日(木曜日)今日の朝の活動は俳句タイムでした。初夏の季語を入れて、思い思いに俳句を作っていました。
この記事に関するお問い合わせ先
加須市立鴻茎小学校
〒347-0111
埼玉県加須市鴻茎1596番地2
電話番号:0480-73-0063 ファックス番号:0480-73-7629
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年06月03日