3月のようす
令和5年3月15日(水曜日)第55回卒業証書授与式
3月15日に第55回卒業証書授与式が厳かな雰囲気の中、挙行されました。3年間の思い出を胸に3年生たちが、北中を巣立っていきました。これから皆さんそれぞれの道で活躍することを祈っています。
令和5年3月13日(月曜日)3年生ひまわり賞
3月13日に後輩より一足早く、3年生のひまわり賞の授賞式が校長室で行われました。皆さん笑顔に満ち溢れとてもいい表情で表彰されていました。学校のために行動してくれてありがとう。
令和5年3月8日(水曜日)市長表敬訪問(笠原さん)
3月8日に「運動面・文化芸術面で活躍した児童・生徒 市長表敬訪問」があり、1年生の笠原未咲さんが市長を表敬訪問しました。加須市内の活躍した児童生徒が激励されて、今後の取り組みを奨励されました。これからもその調子で頑張ってください。
令和5年3月7日(火曜日)3年生租税教室
3月7日の4校時に、行田県税事務所の方を講師にお招きして、3年生を対象に租税教室を行いました。税金の種類を知り、実際の1億円の重さを体験したり、税金のない世界をDVDで体験したりしました。きっとこれからの生活に役立つものとなるでしょう。行田税務署の講師の皆様ありがとうございました。
令和5年3月6日(月曜日),7日(火曜日)3年生奉仕活動
3月6日、7日の2日間にわたり3年生が奉仕活動を行いました。6日は校庭の側溝の泥上げを行い、7日は、壊れて不要となったスチール机の片付けや通路の屋根の上の落ち葉清掃、校地周りの草の片付け、庭の耕作等様々な作業を分担して行いました。今までお世話になった北中に感謝の気持ちを込めて一生懸命取り組みました。
令和5年3月2日(木曜日)3年生消費生活講座
3月2日(木曜日)4時間目に3年生を対象とした消費生活講座が行われました。消費生活センターの方を講師にお招きして、契約とは何かなど消費生活に関わる身近な内容を分かりやすくお話しいただきました。
令和5年3月1日(水曜日)3年生を送る会
3月1日(水曜日)午後、体育館にて3年生を送る会が盛大に行われました。例年よりも早く行われましたが、3年生の保護者の方も参観する中、在校生や卒業生がそれぞれに演技を披露しました。この場にいたみんなが感動した3送会となりました。北中のみんなありがとう。
3月23日(水曜日) ひまわり賞表彰
3学期のひまわり賞の表彰が行われました。今学期もさまざまなことをしてくれた生徒たちに感謝です。
3月15日(火曜日) 第54回卒業証書授与式
本日、第54回卒業証書授与式が行われました。朝方は天気が心配されましたが、卒業生が巣立つ頃には快晴となり、笑顔でお見送りをすることができました。
お見送りの際には、在校生からの『群青』の合唱が送られました。
卒業生の明るい未来に幸あれ!本日はおめでとうございます!
3月10日(木曜日) 3年生レク
3月9日(水曜日) 3年生を送る会
3年生を送る会が午後に行われました。
1年生は残念ながら不参加となってしまいましたが、オンライン上から3年生に感謝の気持ちを伝えることができました。
2年生は、3年生の生徒の思い出を劇の形式で振り返りながら、ご本人にインタビューをしていました。3年生が懐かしみながら楽しそうに劇を見ていました。
3月8日(火曜日) 3年生を送る会・準備
放課後、1・2年生が3年生を送る会に向けて、一生懸命準備を進めていました。体育館や昇降口から3年生の教室までの廊下が思い出一色に飾られています。素敵な装飾で3年生もきっと喜んでくれると思います。
3月8日(火曜日) 3年生球技会
3年生は3・4時間目に球技会を行いました。ドッジボールとバレーボールを全力で楽しんでいました。
3月7日(月曜日) 奉仕作業
3年生による奉仕活動が行われました。今回は、校庭のまわりにある側溝の掃除をしてくれました。学校が一段と綺麗になりました、ありがとうございました。
3月4日(金曜日) 県公立高等学校入学許可候補者発表
この記事に関するお問い合わせ先
加須市立加須北中学校
〒347-0003
埼玉県加須市上樋遣川4128番地
電話番号:0480-68-5651 ファックス番号:0480-68-5701
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年03月20日