7月のようす
令和4年7月20日(水曜日)1学期終業式
1学期終業式が行われました。校長式辞の後、各学年の代表者(1年生:齋藤稜心さん 2年生:廣田妃花さん 3年生:山口隼仁さん)による「1学期を振り返って」の作文発表がありました。どの学年の生徒も1学期、様々な体験をし、成長するとともに反省し、次につなげようとする気持ちがもてたようです。明日から夏休みになりますが、充実した夏休みを過ごし、2学期に備えましょう。北中生の2学期の活躍が今から楽しみです。また、終業式に続き、1学期、運動や文化的活動で顕著な成績をあげた生徒の表彰を行いました。
令和4年7月19日(火曜日)1学期ひまわり賞授与

1学期のひまわり賞の授与を校長室で行いました。
令和4年7月12日(火曜日)歯科保健指導
加須保健センターの歯科衛生士 内田みゆき 氏を指導者としてお迎えし、歯科保健指導を行いました。第2校時に1年生、第3校時に2年生、第4校時に3年生をご指導くださいました。改めて歯磨きの大切さや歯・口の健康づくりの大切さを感じました。
令和4年7月12日(火曜日)生徒朝会【環境美化委員会】
環境美化委員会による生徒朝会が行われました。生徒の環境への関心を高めようと、環境に関する『○×クイズ』を行いました。難しい問題が多く、生徒も朝から知恵を絞り、○か×かを考えていました。環境美化委員の皆さん、ありがとうございました。
令和4年7月8日(金曜日)第1学期期末PTA
1学期期末PTAを行いました。授業参観に続き、学級懇談会を行いました。暑い中でしたがたくさんの保護者の皆様がご参加くださいました。ありがとうございます。また、1学期、様々な面で教育活動にご支援、ご協力いただき、ありがとうございました。7月21日から夏休みになります。三者面談等でお世話になります。よろしくお願いいたします。
令和4年7月8日(金曜日)掲額式
令和3年度の荒井 前PTA会長 様と平成31年度から令和3年度まで3年間、本校の校長をお務めになった隈元 前校長の掲額式を行いました。当初は4月のPTA総会の時に実施する予定でしたが、新型コロナウイルスの影響でPTA総会が中止となったことから延期となっていました。荒井 前PTA会長 様、隈元 前校長、今までたいへんお世話になりました。今後もよろしくお願いします。
令和4年7月7日(木曜日)第1回学校評議委員会
第1回学校評議員会を開催しました。評議員の皆様に学校の概要を説明するとともに授業の様子や生徒の様子を見ていただきました。その後、評議員の皆様から様々なご意見等をいただきました。今後の学校運営に活かしてまいります。評議員の皆様、今年度1年間よろしくお願いします。
令和4年7月5日(火曜日)ゴミ0+α
5.6時間目に生徒会主催のゴミ0+αを行いました。各部活動に分かれて、大越方面、樋遣川方面などでゴミ拾いボランティアを行うと共に、地域の方にご挨拶をしてきました。活動を終えて学校へ帰り、各部の部長からの報告を聞き、ゴミを分別して終了しました。
令和4年7月5日(火曜日)朝会
「便利なものこそ適切に使わなければ」というタイトルで校長講話がありました。便利なものとして自動車を例にし、自動車による死亡交通事故が安全装置の発達と運転者のルールの遵守やマナーの向上により、減少したことを例として取り上げ、同様に便利なものの一つであるスマートフォン等のSNSトラブルを防ぐ手立てには、「ルールの遵守とマナーの向上が必要」とのお話がありました。
令和4年7月1日(金曜日)授業研究教員研修会
東部教育事務所、加須市教育委員会の指導主事を指導者を指導者としてお迎えし、教員研修を行いました。
この記事に関するお問い合わせ先
加須市立加須北中学校
〒347-0003
埼玉県加須市上樋遣川4128番地
電話番号:0480-68-5651 ファックス番号:0480-68-5701
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年11月01日