令和元年度家族・地域の絆推進運動アンケート調査結果について

更新日:2020年12月15日

アンケート調査結果をお知らせします

目的

全市的に展開している家族・地域の絆推進運動に関して、本運動の市民に対する浸透の程度及び家族や地域との絆の深度についてアンケート調査を行い、本運動の改善に役立てるとともに、調査結果を経年比較したうえで、翌年度の事業計画に活かしていくものです。

調査対象

  1. 市内公立小・中学校児童・生徒

  2. 16歳以上の市民

調査方法

1. 市内小・中学校児童・生徒

  • アンケート調査票による本人記入方式
  • 小学校2年生・5年生、中学校2年生を対象に行う
  • 学校教育課を通してアンケート用紙を配布する

 

2. 16歳以上の市民

(1)市内イベント・講演会など

  • アンケート調査票、もしくはwebアンケートによる本人記入方式
  • 資料などとともに参加者に配布し、受付等で回収する

 

(2)市内各公共施設

  • アンケート調査票、もしくはwebアンケートによる本人記入方式
  • 利用者に配布し記入してもらい、受付で回収する

アンケート調査票

以下2種類の調査票によって実施した

(1)小・中学校用調査票

(2)一般用調査票

調査期間

令和元年11月から令和2年3月まで

回答者数

(1)小・中学校の部

  • 小学校児童 1,780人
  • 中学校生徒  858人
  • 合計  2,638人

(2)一般の部

  • 合計 454人
kizuna ma-ku

 

 

 

 

 

アンケート結果の詳細については、下記関連ファイル「R1家族・地域の絆推進運動アンケート調査結果」をご覧ください。

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 市民協働推進課(本庁舎3階)

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら