防災出前講座をご利用ください。
防災担当職員が会場へ出向いて講座を行う「防災出前講座」を行っています。
土日や祝日、平日夜間も出前しますので、自治協力団体や各種団体、ご近所やお友達グループなどで、ぜひご利用ください。
区分 | 内容 |
---|---|
対象 | 市内に在住、在勤又は在学する概ね10人以上で構成された団体 |
開催日・時間 | ・年末年始(12月28日から1月5日)を除く毎日 ・平日は10時から20時まで、土曜日・日曜日・祝日は10時から17時まで(1回当たり2時間まで) (注意)市の事業や自主防災訓練など、ご希望の日時で開催できない場合、日程の変更や中止させていただく場合があります。 |
開催会場 | 市内の公共施設、集会所等 (注意)申込者で確保してください。 |
講座内容 | ・ハザードマップの見方 ・地震への備え(家具の転倒防止や家庭での備蓄など) ・水害時の避難方法 ・市の防災対策 ・DIG/HUGなどの図上訓練 ・その他防災に関すること など (注釈)DIG(ディグ)とは、地域の地図を参加者全員で囲み、災害時の危険個所や避難経路などをゲーム感覚でイメージして訓練するものです。 (注釈)HUG(ハグ)とは、避難所運営ゲームのことで、災害時の避難所における避難者からの様々な問い合わせの対応をカードを使って体験するものです。 |
申込方法 | 講座開催希望日の1か月前を目途に危機管理防災課(または各総合支所地域振興課)にお申込みください。 |
費用 | 無料。ただし、会場使用料・有償資料代・高熱水費等は各申込者でご負担ください。 |
その他 | 政治、宗教、営利を目的とした場合などは、実施できません。 |
この記事に関するお問い合わせ先
環境安全部 危機管理防災課(本庁舎2階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-1934
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2019年09月06日