降灰(火山灰)に備えて
平成30年1月23日10時頃、草津白根山で噴火が発生しました。
同日11時50分に、気象庁より噴火警報が発表され、噴火警戒レベルが3に引き上げられたところです。
加須市へ火山灰が降る可能性は低いですが、いつ、起きてもおかしくない降灰に、日ごろから備えておきましょう。
事前に行う準備
- 食料、水などの備蓄
- マスク
- ゴーグル
- 防止
- サランラップ(食糧や家電製品等を覆うため)
- 携帯電話及び充電機
- 携帯ラジオ
- 懐中電灯
- スコップ、シャベル、ほうき
- ゴミ袋
- 予備電池
- 多少の現金
降灰時に注意すること
・
- マスク(又は濡らしたハンカチなど)とメガネ(ゴーグルなど)を着用する
- 排水溝、雨どい、水道、換気孔、機械、建物などに、できるだけ火山灰を入れないようにする
- 不要不急な外出を控える(特に呼吸器系が弱い方)
- できるだけ車の運転は避ける(視界不良や路面に灰が体積し運転に支障をきたす)
家や室内で特に注意すること
- ドア、窓、換気孔は閉め切り、隙間は目止めする
- 排水溝や雨どいを、できるだけふたをする
- 灰が着いた服の灰を払う(灰を洗濯機に入れると洗濯機が壊れます)
- 家にある灰は電気掃除機で吸い込む(雑巾で拭かない)
- 洗濯物は外に干さない
- ペットの毛に付着した灰は室内に持ち込まず外で十分に払う
- 市からの連絡があるまでは、灰を一般家庭ごみとして出さず、ビニール袋などに入れて保管しておく
気象庁 降灰予報
天気予報
この記事に関するお問い合わせ先
環境安全部 危機管理防災課(本庁舎2階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-1934
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2018年01月24日