加須市夢☆未来応援事業
書類審査(一次審査)結果
令和5年度夢☆未来応援事業は8月1日から9月29日まで募集を行いました。ご応募くださりありがとうございました!
応募者に対し、一次審査として応募書類の審査を行い、6名の応募者の一次審査通過が決定いたしました。
一次審査通過者6名の方には、公開プレゼンテーション形式で開催される二次審査に挑戦していただきます。
公開プレゼンテーション審査会(二次審査)を開催します!
書類審査(一次審査)を通過した6名の挑戦者は、公開プレゼンテーション形式にて発表します。
次のとおり開催いたしますので、挑戦者たちの熱い思いを感じにぜひ会場にお越しください。
どなたでも観覧でき、会場審査員として審査にもご参加いただけます!
挑戦者
エントリーNo.1「ミュージカル女優になりたい!」
エントリーNo.2「埼玉パナソニックワイルドナイツのメンバーになりたい!」
エントリーNo.3「陸上選手になりたい!」
エントリーNo.4「イラストを仕事にしたい!」
エントリーNo.5「アナウンサーになりたい!」
エントリーNo.6「F1ドライバーになりたい!」
日時
令和5年12月3日(日曜日)10時から
場所
不動岡コミュニティセンター 会議室1,2,3

夢☆未来応援事業とは
「若者の夢は、みんなの夢!」を合言葉に、未来の加須市を支えていく若者たちの夢への挑戦を募集し、夢の実現に向け、その挑戦を市民や企業の協力者と一緒になって加須市が全力で応援する事業です。
応募期間
8月1日(火曜日)から9月29日(金曜日)まで
対象者
市内在住の中学生から20歳以下の個人
募集人数
若干名
募集内容
夢に向かってチャレンジしたいこと
【例】
- ファッションデザイナーになるために、デザイナーの人と加須市の魅力を発信できる商品をつくりたい!
- プロのクライマーになるために、有名クライマーとトレーニングしたい!
- お笑い芸人になるために、プロの芸人と一緒に漫才をして大勢の人を笑わせたい!
- プロのダンサーになるために、みんなの前で踊りたい!
応募方法
別紙「令和5年度加須市夢・未来応援事業 応募用紙」を持参・郵送・メールなどで応募
【応募先】
〒347-8501 加須市三俣二丁目1番地1
加須市役所 総合政策部 市民協働推進課 (本庁舎3階)
電話:0480-62-1111(内線347、349)
メールは下記のお問い合わせからお願いします。
〔注意事項〕
- 応募にあたっては、必ず保護者の了解を得てください。
- 応募いただいた氏名、所属のほか、二次審査やその後の活動の様子など夢に関する内容は、広報紙やホームページなどで紹介します。
- 個人情報に関することは、本事業以外の目的では使いません。
【応募用紙】
R5夢未来応援事業応募用紙(PDFファイル:353.3KB)
審査方法
一次審査: 書類審査
二次審査: 公開プレゼンテーション審査
採用までの流れ

支援内容
決定者には3年間を目安に以下の支援を行います。
- 財政的支援:応援助成金として一人あたり20万円を目安に助成
- 人的支援:夢の実現に向けて協力してくれる方とチャレンジャーとのつなぎ合わせ
【例】
- 専門家(プロスポーツ選手など)による指導
- ダンス大会など、特技を披露できる場の開催
- 一緒に活動してくれる人や企業などの募集、活動場所の提供
〔注意事項〕
- 支援決定となったチャレンジャーは、市が主催・共催等のイベントの中で、参加者(市民)へ向け、夢の応援者(寄付支援・人的支援)となってもらえるようアピールしていただきます。
- 夢実現の中間報告や結果報告で、事業の報告をしていただきます。
ポスター

この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 市民協働推進課(本庁舎3階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年11月01日