かぞ友募集

「市民だより」は、市内の個人又は団体が加須市民に向けて情報を投稿することで、市民相互で情報を共有し、情報によるコミュニケーションと新たな交流の機会を創出す ることを目的として、加須市が開設し、管理するコンテンツです。

必ず「市民だよりのご紹介、利用規約」をお読みください。

なお、アクセシビリティ向上のため、文章等を修正させていただくことがございますのでご了承ください。

第21回こいのぼり感謝祭

第21回こいのぼり感謝祭 開催

ご家庭で役目を終えた鯉のぼり・ひな人形・五月人形をねぎらいの気持ちを込めて、ご供養する感謝祭を開催します。

ミシシッピアカミミガメ お花が池の外来種

大きな問題を起こす彼らを そのまま放っておく訳にはいきませんが
決して悪者扱いしないで下さい
犬や猫も同じです

【外来種捕獲大作戦】
とき: 5月13日(土曜日)9時30分~11時
ところ: お花が池

参加お待ちしております

お花が池通信春号 埼玉県生態系保護協会加須支部

出ました ミコアイサ
加須はなさき公園 A1池
市内数か所でカモをカウントしました

お花が池観察会
外来種捕獲大作戦
参加お待ちしております

第10回かぞ合唱祭のチラシ

心の絆・コーラスの響き「第10回かぞ合唱祭」開催のお知らせ

とき 2023年2月19日(日曜日) 13時開演(12時半開場)
ところ パストラルかぞ大ホール
費用 入場無料

新型コロナにより3年ぶりの開催となります。
第10回記念の合唱祭となります。埼玉県・加須市の偉人、音楽教育家・作曲家の下總皖一作品を出演する各合唱団が演奏発表します。
特別に「下總皖一を歌う合唱団」の出演をいただきます。

多くの皆様方のご来場をお待ち申し上げます。

D1だじゃれグランプリ加須オープン2023

D1だじゃれグランプリ加須オープン2023を開催します

言葉の格闘技 D1だじゃれグランプリが加須市で開催!(埼玉県では加須市だけで開催)

一対一の勝負のトーナメント戦

出されたお題に30秒間でだじゃれを考え、面白さを競います。(旗判定で勝敗決定)

★当日の会場から飛び入り参加も可

お花が池通信 冬号 埼玉県生態系保護協会加須支部

今年の外来種捕獲にカムルチーの稚魚9匹入りました。
在来種ではミズカマキリ2匹 親子でしょうか。
まだまだ作業は継続していきます。

お花が池観察会
12月3日 土曜日9時30分~11時

水鳥たちがお待ちかねです。

参加お待ちしております。

外来種捕獲大作戦

「お家のペットは最後までお世話してね」

池の中に罠を仕掛けて捕獲します。
参加お待ちしております。

加須市自然環境を考える会 清掃活動&自然観察会

日時: 9月24日(土曜日)10時から
集合場所: パストラルかぞ駐車場

参加無料
どなたでも参加可
用具はこちらにて用意してます

お花が池通信 秋号 埼玉県生態系保護協会加須支部

トンボの楽園の復活を願って外来種捕獲します
皆さまの力を貸してください
参加お待ちしております

「認知症サポーター要請講座」を開催いたします

認知症を学び地域で支え合うことをテーマに「認知症サポーター要請講座」を開催いたします

主催 みんなのちからいいね倶楽部

とき 9月22日(木曜日)13時30分~15時
ところ 市民プラザかぞ 3階 301
参加費 無料

申し込み 戸ヶ崎智子 090-1466-8463

ミュージカルかぞ第8回本公演

冷え切った世界にむけて【愛のうた】を放とうではないか!

4回の公演中止を含む辛抱の2年半。
しかし、私たちはあたため続けてきました。
大人も子どもも、真心こめて歌い、演じます。

第8回本公演 語りつきミュージカル《いち》
シングルキャスト 3回公演

ぜひとも、お越しください。

コウノトリ 埼玉県生態系保護協会加須支部

今年も出会えました
加須市の田んぼはご馳走が沢山あるようです

本来の生態系に戻すため
外来種捕獲大作戦 9月10日始めます

参加お待ちしております

体験会写真

シニア対象のクライミング体験会

日時 8月21日(日曜日)午後1時から3時まで

場所 加須市民体育館

対象 55歳以上のシニア世代

募集人数 20名限定

会費 1人1000円(保険料等)

講師 加須市山岳連盟会員

持ち物 水分補給の飲み物

服装 運動しやすい服装

申し込み 加須市市民体育館まで

小学生対象のボルダリング体験会

日時 8月2日(火曜日)9時30分から11時30分まで

場所 南篠崎体育館

対象 小学3年生以上の小学生

定員 30名

会費 1000円(スポーツ保険料等)

講師 加須市山岳連盟会員

申し込み 加須市市民体育館まで

受付 7月11日から7月23日まで

外来種捕獲大作戦

大きなウシガエルと大きなオタマジャクシが入りました
池のお掃除屋さん在来種ヒメタニシも健在
今度は何に会えるかな

参加お待ちしております

ストレッチ教室~かみや整体そう~

ストレッチ&体幹を鍛える筋トレで美しい姿勢に。
季節に応じたセルフケアの方法をお伝えします。
毎月開催します。
毎月でも、気が向いた時だけでも、ご予定や体調に合わせてお気軽にどうぞ。

お花が池通信 春号 埼玉県生態系保護協会加須支部

トンボの楽園の復活を願って
観察会と少しだけゴミ拾いもお願いします
ヨシの根元にミゾコウジュが顔を出しました

参加お待ちしております

フェアチラシ(表)

オンライン開催「第9回市民活動フェア」

加須市内で活動する市民活動団体(くらくら館登録団体)の紹介動画をYouTubeで配信します。

期間: 3月1日(火曜)午前0時から3月31日(木曜)まで
参加団体: 34団体(くらくら館を含む)

渡良瀬遊水地自然観察会 中止になりました

残念ながら中止になりました。

渡良瀬遊水地の巣塔で今年もコウノトリが巣作りを始めました。
写真は去年生まれた2羽です。

次回は3月12日(土曜日)9時30分
お花が池観察会
参加お待ちしております。

加須市自然環境を考える会 1月度清掃活動と自然観察会を中止致します

1月度の自然環境を考える会地域清掃活動&自然観察会は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い中止と致します。
ご理解のほど宜しくお願い致します。
次回については状況判断してご連絡いたします。